渓流釣り解禁
2月17日
16日は待っていた地元下伊那漁協の渓流釣り解禁の日でした。山での猟期が終わって次の日が解禁日です。
私はテンカラという毛バリ釣りが好きなのですが、ここ数年は解禁になると餌釣りもやるようになりました。畑のすぐ下が川で、ミミズを餌に竿を出すと必ず岩魚やアマゴが釣れます。昨日さっそく竿を出しました。

テンカラ釣りは日本古来の毛バリ釣りです。最近は道具に凝ってお金がかかる西洋式毛バリのフライ・フィッシングが流行っていますが、テンカラ釣りはフライに比べて必要最小限の道具であまりお金をかけずに行なう釣りなので、私たちビンボー人には最適の釣りといえます。山吹の花が咲く田植え前から始まり、9月末日の禁漁まで、畑の帰りに夕飯のおかずの岩魚やアマゴを釣って帰ります。これも半農半Xの一つの形でしょうか。いいえ、ただの道楽です。
昨日は夕方から松川青年の家で大会の最後の実行委員会があり、一年近く準備してきた実行委員会は解散しました。結局、実行委員会で把握した参加者は241名でした。会始まって以来の参加者の数だと思います。
参加者へのアフターフォローを決め、次回のためにきちんと反省点をまとめました。その後は、御苦労さん会をやり、夜中まで話に盛り上がりました。

16日は待っていた地元下伊那漁協の渓流釣り解禁の日でした。山での猟期が終わって次の日が解禁日です。
私はテンカラという毛バリ釣りが好きなのですが、ここ数年は解禁になると餌釣りもやるようになりました。畑のすぐ下が川で、ミミズを餌に竿を出すと必ず岩魚やアマゴが釣れます。昨日さっそく竿を出しました。

テンカラ釣りは日本古来の毛バリ釣りです。最近は道具に凝ってお金がかかる西洋式毛バリのフライ・フィッシングが流行っていますが、テンカラ釣りはフライに比べて必要最小限の道具であまりお金をかけずに行なう釣りなので、私たちビンボー人には最適の釣りといえます。山吹の花が咲く田植え前から始まり、9月末日の禁漁まで、畑の帰りに夕飯のおかずの岩魚やアマゴを釣って帰ります。これも半農半Xの一つの形でしょうか。いいえ、ただの道楽です。
昨日は夕方から松川青年の家で大会の最後の実行委員会があり、一年近く準備してきた実行委員会は解散しました。結局、実行委員会で把握した参加者は241名でした。会始まって以来の参加者の数だと思います。
参加者へのアフターフォローを決め、次回のためにきちんと反省点をまとめました。その後は、御苦労さん会をやり、夜中まで話に盛り上がりました。

スポンサーサイト